-
プロモーション企画書書き方事例-看護学生のAB県へのI・Uターンの促進企画ご提案書ーAB県内病院の看護師を増やす!<PDF版>
¥1,320
■どんな企画書なのか? 看護学生のI・Uターン促進企画を得意とする広告PR代理店が、AB県(仮)看護協会に対して、AB県内病院の看護師を増やすためのプロモーションを提案する企画書です。 ■特徴 看護学生のI・Uターン促進企画を提案する場合のプロモーション企画書の書き方がわかる! 図解で、わかりやすいプロモーション提案企画書の書き方がわかる! ■ページ構成と概要 ※ページの内容は、架空の話になっています。 □表紙 タイトルのほか、キャッチコピー、提案先、提案元の企業名、日付を記述しています。 □企画背景と現状 社会動向とAB県内の病院に関する記事から、看護師が不足していること、看護師を増やす必要があることを指摘しています。 □看護学生のI・Uターン促進活動の方向性 プロモーションの基本的な方向性として、AB県病院就職ガイダンスに誘引して多くの看護学生に働きかけることとし、テーマを「AB県の魅力がわかるガイダンスに出かけよう」とすることを説明しています。 □看護学生のI・Uターン促進活動のターゲット設定 メインターゲットは20-22才女性として、そのマインド(AB県出身者に地元のよさを見直してもらうなど)と、展開地域(東京地区の看護学生に重点)について説明しています。 □看護学生のI・Uターン促進活動の考え方 AB県のよさを実感してもらえる、対象となる看護学生にアクセスがしやすい、就職担当者へ意識づけを行える、看護学校内の告知PRツールの有効活用、情報にアクセスしやすい方法、就職ガイダンスへの参加を促すインセンティブの提供、参加人数をより増やすための施策、などを説明。 □看護学生のI・Uターン促進活動の構成 メイン企画として「AB県病院就職ガイダンス・バスツアー」、そのほか、看護学校対策、インセンティブ、インターネット展開、看護就職フェアブース出展を説明しています。 □バスツアーの展開 A案として「AB県病院就職ガイダンスバスツアーに参加した看護学生に、ディズニーチケットプレゼント」、B案として「アウトレットでお買いもの+AB県病院就職ガイダンス展開」、そのほか、友達紹介プレゼント、AB県病院就職ガイダンスにおける演出で構成しています。 □看護学校での展開 ポスター、チラシとして「AB県の魅力がわかるガイダンスに出かけよう!」として、就職担当者向け告知と看護学校内告知を説明しています。 □インターネット活用 ホームページ、ブログ、Facebookを組み合わせて実施することを説明しています。 □看護就職フェア・AB県IターンUターンブース出展 Web告知のほか、日時、場所、ブース内容を説明しています。 □看護学生のI・Uターン促進活動のスケジュール AB県病院就職ガイダンスのほか、バスツアー、看護学校対策、インターネット展開、看護就職フェアについてのスケジュールを説明しています。 □概算費用 想定費用を提示しています。 ■<PPTX版>はパワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど、編集し、使用することができます(パワーポイントなどを使うスキルが必要です)。 ■使用している人物写真はAI生成したので、そのまま活用いただけます。 <PPTX版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/104646580 パワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど編集し、使用することができます(パワーポイントを使うスキルが必要です)。
-
プロモーション企画書書き方事例-看護学生のAB県へのI・Uターンの促進企画ご提案書ーAB県内病院の看護師を増やす!<PPTX版>
¥3,300
■どんな企画書なのか? 看護学生のI・Uターン促進企画を得意とする広告PR代理店が、AB県(仮)看護協会に対して、AB県内病院の看護師を増やすためのプロモーションを提案する企画書です。 ■特徴 看護学生のI・Uターン促進企画を提案する場合のプロモーション企画書の書き方がわかる! 図解で、わかりやすいプロモーション提案企画書の書き方がわかる! ■ページ構成と概要 ※ページの内容は、架空の話になっています。 □表紙 タイトルのほか、キャッチコピー、提案先、提案元の企業名、日付を記述しています。 □企画背景と現状 社会動向とAB県内の病院に関する記事から、看護師が不足していること、看護師を増やす必要があることを指摘しています。 □看護学生のI・Uターン促進活動の方向性 プロモーションの基本的な方向性として、AB県病院就職ガイダンスに誘引して多くの看護学生に働きかけることとし、テーマを「AB県の魅力がわかるガイダンスに出かけよう」とすることを説明しています。 □看護学生のI・Uターン促進活動のターゲット設定 メインターゲットは20-22才女性として、そのマインド(AB県出身者に地元のよさを見直してもらうなど)と、展開地域(東京地区の看護学生に重点)について説明しています。 □看護学生のI・Uターン促進活動の考え方 AB県のよさを実感してもらえる、対象となる看護学生にアクセスがしやすい、就職担当者へ意識づけを行える、看護学校内の告知PRツールの有効活用、情報にアクセスしやすい方法、就職ガイダンスへの参加を促すインセンティブの提供、参加人数をより増やすための施策、などを説明。 □看護学生のI・Uターン促進活動の構成 メイン企画として「AB県病院就職ガイダンス・バスツアー」、そのほか、看護学校対策、インセンティブ、インターネット展開、看護就職フェアブース出展を説明しています。 □バスツアーの展開 A案として「AB県病院就職ガイダンスバスツアーに参加した看護学生に、ディズニーチケットプレゼント」、B案として「アウトレットでお買いもの+AB県病院就職ガイダンス展開」、そのほか、友達紹介プレゼント、AB県病院就職ガイダンスにおける演出で構成しています。 □看護学校での展開 ポスター、チラシとして「AB県の魅力がわかるガイダンスに出かけよう!」として、就職担当者向け告知と看護学校内告知を説明しています。 □インターネット活用 ホームページ、ブログ、Facebookを組み合わせて実施することを説明しています。 □看護就職フェア・AB県IターンUターンブース出展 Web告知のほか、日時、場所、ブース内容を説明しています。 □看護学生のI・Uターン促進活動のスケジュール AB県病院就職ガイダンスのほか、バスツアー、看護学校対策、インターネット展開、看護就職フェアについてのスケジュールを説明しています。 □概算費用 想定費用を提示しています。 ■<PPTX版>はパワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど、編集し、使用することができます(パワーポイントなどを使うスキルが必要です)。 ■使用している人物写真はAI生成したので、そのまま活用いただけます。 <PDF版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/104646713
-
営業企画書書き方事例-3分さわるだけで脳が活性化する『アクティブ脳』のご提案ー集客商材で売上アップ!<PDF版>
¥440
■どんな企画書なのか? 『アクティブ脳』という3分さわるだけで脳が活性化する製品(架空の製品です)を新発売する会社が、販売店(小売ショップなど)に販売、取り扱い促進するための、製品を説明、提案する営業企画書です。 ■特徴 製品を販売店向けに対面営業する場合に活用する企画書の書き方がわかる! 図解で、わかりやすい営業提案企画書の書き方がわかる! ■ページ構成と概要 □表紙 タイトルのほか、キャッチコピー、提案先、提案元の企業名、日付を記述しています。 □ご提案の趣旨 『アクティブ脳』という製品を、手を置くだけで脳が活性化するなど簡単に説明しつつ、画期的な商品であることを訴求し、あわせて、販売促進活動の予定も説明しています。 □『アクティブ脳』の効果 いろいろな効果 『アクティブ脳』の6つの効果として、やる気を高める、論理的な考え方ができる、プラス思考になる、アイデアが出てくる、作業がはかどる、人との会話がはずむ、をそれぞれ説明しています。 □『アクティブ脳』の効果 こんな方に最適 『アクティブ脳』の対象者として、経営者、販促担当者、企画担当者、編集者、受験生など、頭を酷使する方を取り上げています。 ■使用している人物写真はAI生成したので、そのまま活用いただけます。 <PPTX版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/104533721 パワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど編集し、使用することができます(パワーポイントを使うスキルが必要です)。
-
営業企画書書き方事例-3分さわるだけで脳が活性化する『アクティブ脳』のご提案ー集客商材で売上アップ!<PPTX版>
¥1,320
■どんな企画書なのか? 『アクティブ脳』という3分さわるだけで脳が活性化する製品(架空の製品です)を新発売する会社が、販売店(小売ショップなど)に販売、取り扱い促進するための、製品を説明、提案する営業企画書です。 ■特徴 製品を販売店向けに対面営業する場合に活用する企画書の書き方がわかる! 図解で、わかりやすい営業提案企画書の書き方がわかる! ■ページ構成と概要 □表紙 タイトルのほか、キャッチコピー、提案先、提案元の企業名、日付を記述しています。 □ご提案の趣旨 『アクティブ脳』という製品を、手を置くだけで脳が活性化するなど簡単に説明しつつ、画期的な商品であることを訴求し、あわせて、販売促進活動の予定も説明しています。 □『アクティブ脳』の効果 いろいろな効果 『アクティブ脳』の6つの効果として、やる気を高める、論理的な考え方ができる、プラス思考になる、アイデアが出てくる、作業がはかどる、人との会話がはずむ、をそれぞれ説明しています。 □『アクティブ脳』の効果 こんな方に最適 『アクティブ脳』の対象者として、経営者、販促担当者、企画担当者、編集者、受験生など、頭を酷使する方を取り上げています。 ■<PPTX版>はパワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど、編集し、使用することができます(パワーポイントなどを使うスキルが必要です)。 ■使用している人物写真はAI生成したので、そのまま活用いただけます。 <PDF版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/104533831
-
営業企画書書き方事例-税理士park・新規顧客開拓システムのご提案ー税理士事務所様の営業活動をもっと効率的に!<PDF版>
¥990
■どんな企画書なのか? 「税理士park」(税理士事務所が新規顧客を開拓できるWebマッチングシステム)を運営する会社が、税理士事務所あてにシステムを説明、提案する営業企画書です。 ■特徴 Web営業システムを対面営業する場合に活用する企画書の書き方がわかる! 図解で、わかりやすい営業提案企画書の書き方がわかる! ■ページ構成と概要 □表紙 タイトルのほか、提案先、提案元の企業名、日付を記述しています。 □ご提案の趣旨 税理士事務所の営業活動の課題として営業活動がうまくいかないことを指摘しつつ、法人企業側では税理士を探しているという状況があり、双方をマッチングするシステムとして『税理士park』を提案しますという内容です。 □『税理士park』の特徴、メリット 特徴としては、利用料金が安価、パソコン初級程度のスキルで使える、メリットとして、24時間営業活動、継続的な成果、営業マンを雇う必要がない、実績などもアピール、販促費が最小限ということを説明しています。 □『税理士park』の概要 税理士事務所側からは手順、顧客獲得方法、管理機能、税理士を探している企業からは発注方法、を図解しながら説明しています。 □『税理士park』のご利用価格 初期費用、月額利用料金、顧客獲得ごとの費用を説明しています。 □『税理士park』と他の営業手段との比較 税理士parkと他営業手法(電話営業、DM、営業代行、紹介業者)を、実施内容、成果、費用の点から比較説明しています。 <PPTX版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/104435109 パワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど編集し、使用することができます(パワーポイントを使うスキルが必要です)。
-
営業企画書書き方事例-税理士park・新規顧客開拓システムのご提案ー税理士事務所様の営業活動をもっと効率的に!<PPTX版>
¥2,200
■どんな企画書なのか? 「税理士park」(税理士事務所が新規顧客を開拓できるWebマッチングシステム)を運営する会社が、税理士事務所あてにシステムを説明、提案する営業企画書です。 ■特徴 Web営業システムを対面営業する場合に活用する企画書の書き方がわかる! 図解で、わかりやすい営業提案企画書の書き方がわかる! ■ページ構成と概要 □表紙 タイトルのほか、提案先、提案元の企業名、日付を記述しています。 □ご提案の趣旨 税理士事務所の営業活動の課題として営業活動がうまくいかないことを指摘しつつ、法人企業側では税理士を探しているという状況があり、双方をマッチングするシステムとして『税理士park』を提案しますという内容です。 □『税理士park』の特徴、メリット 特徴としては、利用料金が安価、パソコン初級程度のスキルで使える、メリットとして、24時間営業活動、継続的な成果、営業マンを雇う必要がない、実績などもアピール、販促費が最小限ということを説明しています。 □『税理士park』の概要 税理士事務所側からは手順、顧客獲得方法、管理機能、税理士を探している企業からは発注方法、を図解しながら説明しています。 □『税理士park』のご利用価格 初期費用、月額利用料金、顧客獲得ごとの費用を説明しています。 □『税理士park』と他の営業手段との比較 税理士parkと他営業手法(電話営業、DM、営業代行、紹介業者)を、実施内容、成果、費用の点から比較説明しています。 ■<PPTX版>はパワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど、編集し、使用することができます(パワーポイントなどを使うスキルが必要です)。 <PDF版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/104435170
-
プロモーション企画書書き方事例-「旅行で食品PR」プロモーションのご提案ー「旅」をフックにした販促策<PDF版>
¥990
■どんな企画書なのか? 旅行メディアを販売する広告PRの代理店が、食品メーカーに対して、消費者に旅の中で商品をPR体験してもらうことによって販売拡大できるというプロモーションを提案する企画書です。 ■特徴 メディアを活用したPRを展開する場合の販促プロモーション企画書の書き方がわかる! 図解で、わかりやすい販促プロモーション提案企画書の書き方がわかる! ■ページ構成と概要 □表紙 タイトルのほか、提案先、提案元の企業名、日付を記述しています。 □ご提案の趣旨 ほとんどの製品が知られないで終売してしまう食品メーカー様の現状を指摘して、知ってもらう、触れてもらう、食べてもらうためのPRが必要であり、旅行で食品PRが展開できることを説明しています。 □旅行で食品PRプロモーションの概要 提携旅行会社店舗において、食品の新製品の詰め合わせをプレゼント展開を行うことを説明しています。 □旅行で食品PRプロモーションの特徴 旅と食品は深い関係にあること、そのほか、ダイレクト訴求、サンプリング効果、エクスペリエンスマーケティング展開、高いプロモーションパフォーマンス、販売促進効果、ブランドロイヤリティのアップなどの効果があることを説明しています。 □旅行で食品PRプロモーションのメリット 食品メーカー、旅行会社、お客様、それぞれの立場からのメリットを説明しています。 <PPTX版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/104322598 パワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど編集し、使用することができます(パワーポイントを使うスキルが必要です)。
-
プロモーション企画書書き方事例-「旅行で食品PR」プロモーションのご提案ー「旅」をフックにした販促策<PPTX版>
¥2,200
■どんな企画書なのか? 旅行メディアを販売する広告PRの代理店が、食品メーカーに対して、消費者に旅の中で商品をPR体験してもらうことによって販売拡大できるというプロモーションを提案する企画書です。 ■特徴 メディアを活用したPRを展開する場合の販促プロモーション企画書の書き方がわかる! 図解で、わかりやすい販促プロモーション提案企画書の書き方がわかる! ■ページ構成と概要 □表紙 タイトルのほか、提案先、提案元の企業名、日付を記述しています。 □ご提案の趣旨 ほとんどの製品が知られないで終売してしまう食品メーカー様の現状を指摘して、知ってもらう、触れてもらう、食べてもらうためのPRが必要であり、旅行で食品PRが展開できることを説明しています。 □旅行で食品PRプロモーションの概要 提携旅行会社店舗において、食品の新製品の詰め合わせをプレゼント展開を行うことを説明しています。 □旅行で食品PRプロモーションの特徴 旅と食品は深い関係にあること、そのほか、ダイレクト訴求、サンプリング効果、エクスペリエンスマーケティング展開、高いプロモーションパフォーマンス、販売促進効果、ブランドロイヤリティのアップなどの効果があることを説明しています。 □旅行で食品PRプロモーションのメリット 食品メーカー、旅行会社、お客様、それぞれの立場からのメリットを説明しています。 ■<PPTX版>はパワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど、編集し、使用することができます(パワーポイントなどを使うスキルが必要です)。 <PDF版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/104322706
-
入札企画提案書・作成マニュアルー官公庁自治体の総合評価方式・プロポーザル方式対応
¥550
<ご注意> 本書はepubファイルです。 kindleなど電子書籍が読める端末が必要です。 <目次> ■はじめに ■今、入札で企画提案書を求められている ●増えている官公庁自治体入札 ●総合評価方式が多くなっている ●高度化する入札企画提案書 ●企画提案書で総合評価点を多く獲得することが重要 ■求められている入札・企画提案書の内容 ●事業の趣旨・目的を理解しているか ●事業を運営できる能力、ノウハウ、スキルがあるか ●当該事業に類似した実績・経験があるか ●事業を運営する従事者に能力はあるか ●細かい企画提案書の形式、様式への要望 □用紙サイズ □用紙の置き方 □用紙の空白 □文字サイズ □作成枚数 □印刷の規定 □プレゼン資料 ■入札・企画提案書作成のポイント ●事業の根っこを理解する □対象者は誰か □何を実現したいのか □業務運営において業者は何を求められてるのか ●自社の強みを活かす ●コンテンツが重要、地に足のついたアイデア ●分かりやすい企画提案書 □見て分かりやすいこと □可能な限り図解すること □難しい言葉は使わないで分かりやすい文章で書くこと ●詳しい人や専門家にチェックしてもらう ■入札・企画提案書作成のプロセス ●仕様書をよく読む ●社内提案体制を作る ●企画提案書の構成を決める ●求められていることについての自社の情報、素材を集める ●ラフ構成する ●項目レベルで見せ方を工夫 ●関係者で内容をチェックする ●仕上げ作業 ■入札・企画提案書作成の実際 ●企画提案書の作成ステップ □全体を構成する □全体をラフ作成する □細かく作り込む □最終チェック ■おわりに <本文> ■はじめに 日本の官公庁自治体において民間業者に事業を委託する入札が増えていて、中でも入札企画提案書の提出が求められるケースも多くなっています。 入札企画提案書の作成に苦労している人も多いですし、どうやって書いたらいいかを説明しているドキュメントもほとんどないので、10年以上にわたって多くの年で年間10案件以上の入札企画提案書を作成している私が出すしかないと思い、本書を書くことにしました。 基本的には、入札に初めて参加する人やあまり慣れてない人に向けて書いています。 そのため入札の基本的な知識や、入札について当たり前のことについても触れることがありますのでご了承ください。 注意点としては、一口に入札といっても、ジャンルとしては建設や建築から売店の運営といった業務まで様々であり、金額的にいえば、大きなものは数十億円のものもあれば、数十万円といったものまで色々です。 当然提出する企画提案書も様々で、似たようなものは多くあったとしても、同じ業務でも1年経てば変わることもありますし、同じものは1つとしてないと言っていいでしょう。 これらをひとつひとつ詳細に説明することはもちろんできませんので、本書で説明する企画提案書の作成方法については、一般的、標準的なものとならざるを得ません。 ただ、基本的なこととして、必ず押さえておきたいことでもあるのです。 ということで、本書で扱うのはあくまでも企画提案書の作成イメージであって、読者の方が実際に企画提案書を作成する際には、その案件に求められる内容にそって工夫して作成する必要があることは述べておきたいことです。 なお、本書で入札について書くにあたりまして、以下の言葉使いなどをとりあえず確認しておきます。 ★入札内容を説明する書類は、「仕様書」「実施要領」「公募要領」など、いくつかの呼び方がありますが、本書では「仕様書」で統一します。 ★企画提案書は、入札によって、「企画書」「提案書」「計画書」など、いくつかの呼び方がされていますが、本書では一番多く使われている「企画提案書」で統一します。 ★企画提案書の採点においても、「評価基準」「審査基準」「選定基準」など、いくつかの呼び方がされていますが、本書では「評価基準」で統一します。 ★最近は、官公庁自治体ウェブサイトに仕様書などが公開されることも増えていて、色々な仕様書を入手することも簡単にできますから、応札したい入札については自分なりに調べることが可能です(業務内容の関係で仕様書が非公開の入札もあります)。 ■今、入札で企画提案書を求められている ●増えている官公庁自治体入札 入札提案書作成について話をする前に、前提となる入札そのものについて必要最低限のレベルで触れておきましょう。 入札提案書の作成は、入札という制度の一部の話になりますので。 官公庁自治体の業務を民間の企業、業者に委託する際に行われるのが、いわゆる入札です。 現在、民間活力の導入、官公庁自治体のスリム化といった点から、官公庁自治体業務の民間への業務委託が増えています。 特徴的な動きとしては、導入している官公庁自治体が増えていること、委託する業務範囲が拡大していることです。 今まで入札が行われていなかった領域でも、突然、入札が導入されたりすることもあります。 そのため、うん十年も発注者の意志で決められる随意契約で委託を受けていた業者が、入札によって仕事を失うといった事態が実際に起こっています。 入札総合研究所によりますと、2017年度に90万件であった入札発注数は2021年度には105万件に増えてるようです。 市場規模でいうと、全国で国、地方公共団体、外郭団体などを含めて、年約25兆円と言われています。 国家予算が約100兆円ですから入札市場がいかに大きいか分かります。 発注機関の数としては、全国に8,000以上、1万サイトから入札情報が発信されています。 案件数でみると、全国で1日あたり、数千件にものぼっているのです。 <参考データ> ・入札の市場規模 約25兆円(年) ・発注機関の数 全国8,000以上、1万サイト ・案件数 全国1日あたり数千件 これだけの数の入札案件がありますし、ビジネスとしても入札市場はとても大きいものになっています。 この大きな入札市場で現在も多くの実績を上げている業者はもちろんありますし、売上減少などで新規顧客開拓が課題の業者なら、一度、入札ビジネスを検討してみる価値はあるでしょう。 ●総合評価方式が多くなっている 入札には、大きく分けて一般競争入札、企画競争入札、指名競争入札があります。 ここではそれぞれの詳しい説明は本書の趣旨から外れるのでしませんが、一般競争入札は入札参加資格を持っている業者が参加できる入札、企画競争入札は入札参加資格をもつ業者が発注機関の提示した予算で行う入札、指名競争入札は発注機関が指名した業者が参加する入札という理解でよいかと思います。 入札の参加資格については、ABCのレベルがあったり、参加できる官公庁自治体が限られたりといったこともあります。 一般競争入札の中には、最低価格落札方式と総合評価落札方式があり、総合評価方式において企画提案書が必要になります。 企画競争入札は、プロポーザル方式ともいわれますが、その名から想像できるように企画提案書が必要です。 指名競争入札は、一般競争入札と同様に、最低価格落札方式と総合評価落札方式があり、総合評価方式において企画提案書が必要になります。 統計的に入札企画提案書が必要な入札が増えているというデータはありませんが、実際問題として、かつては随意契約だった案件が企画提案書が必要な入札になっている話も多く聞きます。 国や自治体としても契約の正当性を担保するためや、価格だけで決めてしまうと談合などに結びつきやすいために、企画提案書の内容を重視した入札を進めるようになっていることが総合評価入札方式が増えている要因のようです。
-
A4・1枚企画書書き方事例 (営業戦略提案)焼酎メーカー・営業戦略の再構築について PPTX版
¥990
<企画書タイトル> A4・1枚企画書書き方事例 にこにこ焼酎・営業戦略の再構築について PPTX版 <どのような企画書なのか> 営業コンサルティング会社が、焼酎メーカーに、売上アップを目的として、現状認識(焼酎市場)を元に、営業強化を図るための基本課題、個別課題を設定する、A4・1枚企画書。 <企画書の特徴> A4・1枚の中に、現状認識(焼酎市場、市場シェア、ユーザー動向)、営業課題(目的、自社の強み、営業基本課題、個別課題)、をまとめています。 <ファイル形式> PPTX <PDF版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/15470895
-
A4・1枚企画書書き方事例 (営業戦略提案)焼酎メーカー・営業戦略の再構築について PDF版
¥198
<企画書タイトル> A4・1枚企画書書き方事例 にこにこ焼酎・営業戦略の再構築について PDF版 <どのような企画書なのか> 営業コンサルティング会社が、焼酎メーカーに、売上アップを目的として、現状認識(焼酎市場)を元に、営業強化を図るための基本課題、個別課題を設定する、A4・1枚企画書。 <企画書の特徴> A4・1枚の中に、現状認識(焼酎市場、市場シェア、ユーザー動向)、営業課題(目的、自社の強み、営業基本課題、個別課題)、をまとめています。 <ファイル形式> PDF <PPTX版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/15470912 パワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど編集し、使用することができます(パワーポイントを使うスキルが必要です)。
-
A4・1枚企画書書き方事例 (事業企画書)異業種交流スポーツバー事業企画書 PPTX版
¥990
<企画書タイトル> A4・1枚企画書書き方事例 異業種交流スポーツバー事業企画書 PPTX版 <どのような企画書なのか> 異業種交流スポーツバー事業会社が、出資会社に、事業展開にあたって出資をお願いする、A4・1枚企画書。 <企画書の特徴> A4・1枚の中に、事業の目的、事業コンセプト、事業概要(ターゲット、出店形態、フランチャイズ、人材獲得・育成)、店舗計画(サービス内容、店舗展開、メニュー、人員体制、責任者、店舗面積、営業時間)、売上計画(1店舗・出店初期費用、1店舗・1か月売上高)、を書いています。 <ファイル形式> PPTX <PDF版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/15502868
-
A4・1枚企画書書き方事例 (事業企画書)異業種交流スポーツバー事業企画書 PDF版
¥198
<企画書タイトル> A4・1枚企画書書き方事例 異業種交流スポーツバー事業企画書 PDF版 <どのような企画書なのか> 異業種交流スポーツバー事業会社が、出資会社に、事業展開にあたって出資をお願いする、A4・1枚企画書。 <企画書の特徴> A4・1枚の中に、事業の目的、事業コンセプト、事業概要(ターゲット、出店形態、フランチャイズ、人材獲得・育成)、店舗計画(サービス内容、店舗展開、メニュー、人員体制、責任者、店舗面積、営業時間)、売上計画(1店舗・出店初期費用、1店舗・1か月売上高)、を書いています。 <ファイル形式> PDF <PPTX版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/15502882 パワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど編集し、使用することができます(パワーポイントを使うスキルが必要です)。
-
A4・1枚企画書書き方事例 アンチエイジングのためのコラボセミナー企画 PPT版
¥990
<企画書タイトル> A4・1枚企画書書き方事例 アンチエイジングのためのコラボセミナー PPT版 <どのような企画書なのか> アンチエイジングというテーマを共有する美容機器販売会社とアンチエイジングサービスを提供する会社がコラボレーションセミナーを実施し、顧客獲得、販売拡大を図るためのA4・1枚企画書。 <企画書の特徴> A4・1枚の中に、目的、仕組み、メリット、提供価格などをまとめています。 <ファイル形式> PPT パワーポイント2010で作成しています。パワーポイントのバージョン違い、ほかのソフト、パソコン環境の違いなどにより、レイアウトや文字サイズが変わることがあります。 <PDF版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/15454060
-
A4・1枚企画書書き方事例 アンチエイジングのためのコラボセミナー企画 PDF版
¥198
<企画書タイトル> A4・1枚企画書書き方事例 アンチエイジングのためのコラボセミナー PDF版 <どのような企画書なのか> アンチエイジングというテーマを共有する美容機器販売会社とアンチエイジングサービスを提供する会社がコラボレーションセミナーを実施し、顧客獲得、販売拡大を図るためのA4・1枚企画書。 <企画書の特徴> A4・1枚の中に、目的、仕組み、メリット、提供価格などをまとめています。 <ファイル形式> PDF <PPT版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/15454106 パワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど編集し、使用することができます(パワーポイントを使うスキルが必要です)。
-
A4・1枚企画書書き方事例 (アプリ企画書)ペットと会話するアプリ『おはなしペット』 企画書 PPTX版
¥990
<企画書タイトル> A4・1枚企画書書き方事例 (アプリ企画書)ペットと会話するアプリ『おはなしペット』 企画書 PPTX版 <どのような企画書なのか> ペット好きで家で実際に犬や猫と暮らしている老若男女を対象にした、犬や猫と本当におはなしているかのようなエクスペリエンスを提供するアプリ企画書です。 NECの愛玩動物コミュニケーションプラットフォームサービス「waneco」を参考に、A4・1枚事業企画書を作成してみました。 企画内容は、センサーやLINEを使った遠隔会話ではなく、スマホカメラを使った映像解析などにアレンジしています。 ・参考サイト NEC、ウェルビーイングの実現に向けた愛玩動物コミュニケーションプラットフォームサービス「waneco」を提供開始 https://jpn.nec.com/press/202103/20210330_01.html NEC、「Makuake」を活用し、まるで犬や猫とトークしているかのような体験ができるサービス「waneco talk」を提供開始 https://jpn.nec.com/press/202109/20210928_01.html <企画書の特徴> A4・1枚の中に、背景、目的、ターゲット、コンセプト、しくみ、収益源、開発予算と期間、プラットフォーム、人員体制を書いています。 <ファイル形式> PPTX マイクロソフト・オフィス365ビジネスのパワーポイントで作成しています。パワーポイントのバージョン違い、ほかのソフト、パソコン環境の違いなどにより、レイアウトや文字サイズが変わることがあります。 パワーポイントのスキルがあれば編集できます。 <PDF版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/69630188
-
A4・1枚企画書書き方事例 (アプリ企画書)ペットと会話するアプリ『おはなしペット』 企画書 PDF版
¥198
<企画書タイトル> A4・1枚企画書書き方事例 (アプリ企画書)ペットと会話するアプリ『おはなしペット』 企画書 PDF版 <どのような企画書なのか> ペット好きで家で実際に犬や猫と暮らしている老若男女を対象にした、犬や猫と本当におはなしているかのようなエクスペリエンスを提供するアプリ企画書です。 NECの愛玩動物コミュニケーションプラットフォームサービス「waneco」を参考に、A4・1枚事業企画書を作成してみました。 企画内容は、センサーやLINEを使った遠隔会話ではなく、スマホカメラを使った映像解析などにアレンジしています。 ・参考サイト NEC、ウェルビーイングの実現に向けた愛玩動物コミュニケーションプラットフォームサービス「waneco」を提供開始 https://jpn.nec.com/press/202103/20210330_01.html NEC、「Makuake」を活用し、まるで犬や猫とトークしているかのような体験ができるサービス「waneco talk」を提供開始 https://jpn.nec.com/press/202109/20210928_01.html <企画書の特徴> A4・1枚の中に、背景、目的、ターゲット、コンセプト、しくみ、収益源、開発予算と期間、プラットフォーム、人員体制を書いています。 <ファイル形式> PDF <PPTX版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/69630210 パワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど編集し、使用することができます(パワーポイントを使うスキルが必要です)。
-
A4・1枚企画書書き方事例 (物流改革提案)ロジスティクス革新のご提案 PPTX版
¥990
<企画書タイトル> A4・1枚企画書書き方事例 ロジスティクス革新のご提案 PPTX版 <どのような企画書なのか> 物流コンサルティング会社が、商社に、物流効率化を目的として、現状の問題点、課題から、目標を設定し、3つの解決策を示す、A4・1枚企画書。 <企画書の特徴> A4・1枚の中に、現状の問題点と課題(システム、倉庫環境、提案・改善作業)、具体的な目標(コスト、セールスロス、誤出荷、在庫精度、営業支援)、ご提案のポイント(倉庫移転、システム改善、体制の構築)、をまとめています。 <ファイル形式> PPTX <PDF版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/15470986
-
A4・1枚企画書書き方事例 (物流改革提案)ロジスティクス革新のご提案 PDF版
¥275
<企画書タイトル> A4・1枚企画書書き方事例 ロジスティクス革新のご提案 PDF版 <どのような企画書なのか> 物流コンサルティング会社が、商社に、物流効率化を目的として、現状の問題点、課題から、目標を設定し、3つの解決策を示す、A4・1枚企画書。 <企画書の特徴> A4・1枚の中に、現状の問題点と課題(システム、倉庫環境、提案・改善作業)、具体的な目標(コスト、セールスロス、誤出荷、在庫精度、営業支援)、ご提案のポイント(倉庫移転、システム改善、体制の構築)、をまとめています。 <ファイル形式> PDF <PPTX版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/15471010 パワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど編集し、使用することができます(パワーポイントを使うスキルが必要です)。
-
A3・1枚企画書書き方事例(販促企画書)防災グッズメーカーのホテル・旅館チャネルへの販売促進プロジェクト基本計画 PPT版
¥990
<企画書タイトル> A3・1枚企画書書き方事例(販促企画書)防災グッズメーカーのホテル・旅館チャネルへの販売促進プロジェクト基本計画 PPT版 <どのような企画書なのか> 防災グッズメーカーが商品新規販売チャネルとしてホテル・旅館ルートでの販売基本計画です。 販促を代行する会社がクライアントに提案する企画書として書いています。 これはそのままクライアントの販促企画を担当する社員が、社内に向けた企画書として書く参考にもなります。 <企画書の特徴> A3・1枚に、プロジェクトの趣旨、プロジェクト・テーマ、対象商品、ターゲット、本プロジェクトのフェイズ、本プロジェクトの課題、プロジェクトの体制と関係者のメリットを記載しています。 <ファイル形式> PPT <PDF版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/15503285
-
A3・1枚企画書書き方事例(販促企画書)防災グッズメーカーのホテル・旅館チャネルへの販売促進プロジェクト基本計画 PDF版
¥198
<企画書タイトル> A3・1枚企画書書き方事例(販促企画書)防災グッズメーカーのホテル・旅館チャネルへの販売促進プロジェクト基本計画 PDF版 <どのような企画書なのか> 防災グッズメーカーが商品新規販売チャネルとしてホテル・旅館ルートでの販売基本計画です。 販促を代行する会社がクライアントに提案する企画書として書いています。 これはそのままクライアントの販促企画を担当する社員が、社内に向けた企画書として書く参考にもなります。 <企画書の特徴> A3・1枚に、プロジェクトの趣旨、プロジェクト・テーマ、対象商品、ターゲット、本プロジェクトのフェイズ、本プロジェクトの課題、プロジェクトの体制と関係者のメリットを記載しています。 <ファイル形式> PDF <PPT版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/15503292 パワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど編集し、使用することができます(パワーポイントを使うスキルが必要です)。
-
A4・1枚企画書書き方事例 (出版企画書)『小さな会社のパワポ活用法』出版企画書 PPTX版
¥990
<企画書タイトル> A4・1枚企画書書き方事例 (出版企画書)『小さな会社のパワポ活用法』出版企画書 PPTX版 <どのような企画書なのか> 本を書きたい人が、出版社に対して、どのような本を出版したいのかをシンプルにわかりやすく説明するための、A4・1枚出版企画書です。 本事例の内容は、小さな会社でのパワポの有効な使い方解説本の提案になります。 <企画書の特徴> A4・1枚の中に、タイトル、サブタイトル、キャッチコピー(帯文)、本書の内容、著者名、著者プロフィール、企画意図、企画の背景、読者ターゲット、類書との差別化、体裁など(案)、原稿完成の予定、構成案を書いています。 文字が主体の説明になっていますが、出版企画書の場合、説明する内容が多いためです。 実際の出版社への提案では、本企画書のほかに、見本原稿を添付する必要があるかもしれません。 <ファイル形式> PPTX マイクロソフト・オフィス365ビジネスのパワーポイントで作成しています。パワーポイントのバージョン違い、ほかのソフト、パソコン環境の違いなどにより、レイアウトや文字サイズが変わることがあります。 パワーポイントのスキルがあれば自分の事業内容に合わせて編集できます。 <PDF版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/54291260
-
A4・1枚企画書書き方事例 (出版企画書)『小さな会社のパワポ活用法』出版企画書 PDF版
¥198
<企画書タイトル> A4・1枚企画書書き方事例 (出版企画書)『小さな会社のパワポ活用法』出版企画書 PDF版 <どのような企画書なのか> 本を書きたい人が、出版社に対して、どのような本を出版したいのかをシンプルにわかりやすく説明するための、A4・1枚出版企画書です。 本事例の内容は、小さな会社でのパワポの有効な使い方解説本の提案になります。 <企画書の特徴> A4・1枚の中に、タイトル、サブタイトル、キャッチコピー(帯文)、本書の内容、著者名、著者プロフィール、企画意図、企画の背景、読者ターゲット、類書との差別化、体裁など(案)、原稿完成の予定、構成案を書いています。 文字が主体の説明になっていますが、出版企画書の場合、説明する内容が多いためです。 実際の出版社への提案では、本企画書のほかに、見本原稿を添付する必要があるかもしれません。 <ファイル形式> PDF <PPTX版は以下になります> https://kikakusyo18.official.ec/items/54291286 パワーポイントなどでファイルを開き、テキストの書き換えや画像の差し替えなど編集し、使用することができます(パワーポイントを使うスキルが必要です)。
-
A4・1枚企画書<営業>を5日間で作る通信教育講座
¥550
商品画像をクリックすると大きな画像のA4・1枚企画書が出てきます。 A4・1枚企画書<営業>を5日間で作る通信教育講座の営業企画書です。 本通信教育講座は、このようなA4・1枚企画書が作れるようになるための通信教育講座です。 ご購入希望の方は、営業的なA4・1枚企画書であることや、パワーポイントスキルが必要などの条件がありますので、以下の文章をよく読んでからご購入ください。 【A4・1枚企画書が作れるメリット】 ●企画書を作る能力があれば提案能力が格段にアップします。 ●ただ、複数枚企画書を作るのは労力も時間もかかりすぎるため、A4・1枚企画書で提案することをまず考えたい。 ●A4・1枚企画書作るスキルが身につけば、労力、時間も多くかからず企画書を作ることができます。 ●提案される相手にとっても、一覧性に優れたA4・1枚企画書のほうが分かりやすく、企画全体もポイントを押さえて判断でき意思決定しやすくなります。 【前提条件】 ●営業的なA4・1枚企画書の作成 ●作成したいビジネスのイメージがある程度あること ●パワーポイントの基本操作ができること ●1日の作業メニューをこなし5日間で作成するプログラム ●作業は前後すること、いったりきたりすることがある ●企画書作成は絵を描いたり彫刻を彫ったりするようなイメージで行う 【前提条件の説明】 ●営業的なA4・1枚企画書の作成 企画書には、内容面からいえば、事業、営業、マーケティング、販促、プロモーション、商品、業務などいろいろあります。 本通信教育講座は、営業を内容とした『A4・1枚企画書作り方通信教育講座』になります。 つまり、ある商品やサービスがあって、その商品やサービスをイメージする対象者(ターゲット)に対して営業、販売していくためのA4・1枚企画書になります。 営業的なA4・1枚企画書の作り方をマスターして、事業、マーケティング、販促、プロモーション、商品、業務についての知識があれば、それぞれのA4・1枚企画書についても書けるようになると思います。 本通信教育講座はあくまでも、営業的な内容のA4・1枚企画書の作成を目指すものです。 ●作成したいビジネスのイメージがある程度あること 本講座では『A4・1枚企画書<営業>を5日間で作る通信教育講座』そのものをサンプルとしてA4・1枚企画書を作成して、その作り方を解説していきます。 受講者は本サンプルの通りに作成するのでも構いませんが、可能ならばご自身で営業したい商品やサービスに沿った形でA4・1枚企画書を作られることをお勧めします。 ただ、途中どうしても自分の商品やサービスでは難しいと思い、最初の企画書はサンプルでやってみるほうがよいと判断したのであれば、サンプルを真似するようにして作ってみるのでも構いません。 ●パワーポイントの基本操作ができること パワーポイントで文字を書いたり、図形を作って調整したり、色をつけたり、イラストを貼り付けたりといった基本的なパワーポイントの操作方法ができることが必要です。 本講座ではパワーポイントの操作方法についての解説は基本的に行っていませんので、パワーポイント操作スキルがない方は事前にマスターしておいてください。 作業環境としては、実際の作業ではパワーポイントで作成したり、PDFの説明書を読むので、スマホなどよりもパソコンでの閲覧作業をお勧めします。 なお他のプレゼンテーションソフト(Googleスライド、LibreOfficeなど)のほうがよい方は、パワーポイントではなくそちらを使うのでも構いません。 ●1日の作業メニューをこなし5日間で作成するプログラム 全部の作業を5つのステップに分けて、1日に少しずつ着実に行うことで5日間でA4・1枚企画書が作れるようにプログラムしました。 大まかな、日にちごとの内容は以下になります。 ■1日目 全体のイメージを作る ■2日目 項目だしをして文章を書く ■3日目 レイアウトする ■4日目 色をつける ■5日目 最終調整する 1日の作業時間は目安として1時間前後です。 A4・1枚企画書に書くビジネス内容や、その人の持っているパワーポイントのスキルによって、かかる時間は前後するかもしれないので、自分のペースで作業してください。 1日分はあまり負担にならないように、余裕をもって作業できるようにしてあります。 もっとたくさん作業したい人は、1日に何日か分をやってしまっても構いません。 ●作業は前後すること、いったりきたりすることがある 企画書の作り方として、ステップをきちんと踏むことが重要です。 とはいえ、後から入れたい資料がでてくるとか、文章を書き直したいとか、レイアウトを変更したいというのが、どうしても出てくるのが企画書作りです。 小さな変更や修正であれば対応しやすいですが、根本的な修正だと1からやり直しということも起こりえます。 どうしても大きく直したい場合、 根本的な修正であっても、A4・1枚企画書なら比較的対応しやすいので、最初から作業してみてください。 ●企画書作成は絵を描いたり彫刻を彫ったりするようなイメージで行う 絵を描いたり、彫刻をする場合、全体的なイメージを頭の中で最初に作って、それから実際に全体的に大まかに作っていき、だんだんと細かく部分へと作業をしていくと思います。 企画書作りも、絵や彫刻などの作品を作るイメージで、大きいところから中くらいのところ、そして小さいところという順番で作っていくイメージで作業をすることが大切です。 【実施内容】 購入すると、説明書(pdf:19ページ)とサンプル企画書のパワーポイントファイル(pptx:21ページ)がダウンロードできます。 (zipファイルで圧縮してありますので、解凍してください) 説明書に従って、サンプル企画書を参考にしながら作業してください。 最初に説明書をざっくりといいので最後まで読んで、全体の作業イメージをつかむことをお勧めします。 5日間の作業内容は、以下になります。 ■1日目 全体のイメージを作る ■2日目 項目だしをして文章を書く ■3日目 レイアウトする ■4日目 色をつける ■5日目 最終調整する 【ご質問】 ご質問については、お問い合わせフォームからお願い致します。 多くの人がスムーズに、うまく、企画書が作れるように、丁寧に説明しているつもりですが、うまくできない、ここが分かりづらいなどありましたら、お問い合わせフォームからご連絡下さい。